こんにちは、
マットレスとまくら専門店 「 スリープキューブ和多屋 」
品揃えが福岡で1番のマニフレックス専門店「マニステージ福岡」
八代目 遠山精英です。
マニステージ福岡は、
マットレスとまくら専門店スリープキューブ和多屋2階です。
昨日は
睡眠時無呼吸症候群のお客様がいらっしゃいました。
病院にかかっており、
CPAP(シーパップ)という空気を鼻から送り込む装置を付けて
寝てらっしゃるそうです。

睡眠時無呼吸症候群の原因は大きく分けて3つあります。
1,肥満
2,骨格
3,扁桃肥大
1,肥満の場合
これは太ることによって気道の周りにも脂肪がついて狭くなってしまいます。
根気強く痩せるしかありません。
* 私もいびきがひどいのですが、
オーダーメイドマットレスとまくらにしてから、
かなり少なくなりました。
しかし太ってきて、
いびきが増大しているようなんです(T_T)
2,骨格
欧米人にくらべ
日本人はアゴが小さかったり、引っ込んでいたりすることが多いようです。
その分、舌が気道に近くなるのです。
近いと気道が狭くなったり塞がれたりしやすくなります。
* 私もアゴが小さく、
ちょっと出っ歯(アゴが後退いている)なんです。
3,扁桃肥大
のどの奥にある扁桃は3種類ありますが、これが大きくなって気道が狭くなっていることも多いようです。
* 私も「扁桃が大きくて気道が狭いので、切除してみませんか?」
と病院で提案されましたが、
切除しても「いびきが減らないこともある」と聞いたので、
手術後の痛みが怖くてしませんでした。
なんと
私は3つの要因にすべて引っ掛かってるんですね。
ついでに、
「いびき」の原因は上記の3つ +(プラス)あと2つの5つにわかれます。
4,鼻詰まりのせいで、口呼吸になる
口呼吸になると気道がせまくなってしまいます。
さらに喉が渇きやすくなるので、音が響きやすくなってしまいます。
* 私は鼻炎になりやすく、口呼吸が多いんです。
5,寝ている時に筋肉がゆるむ
お酒を飲んだときや、疲れている時はいびきが出やすくなりませんか?
筋肉が緩むと舌が気道に落ちやすくなるんです。
年齢とともに舌の筋肉も衰えやすいので、
年をとっていびきが出るようになることもあります。
いびきが簡単には治らないはずです。
様々な原因が複雑に絡み合って「いびき」が出るので、
根気強く1つ1つ解決していくしかありません。
その1つに
枕とマットレスによる寝姿勢があります。
寝姿勢によって気道が狭くなってしまうことって、
意外と多いんですよ。
正しい寝姿勢で寝るようになると
気道が広い状態で寝られるので、呼吸が楽になってきます。
いびきにはほかの原因もあるので
寝姿勢で良くなる人と変わらない人がいますが、
楽な姿勢で寝ることで
睡眠が改善されてくることが多いのです。
寝姿勢を計測して
正しい高さのまくらを使うことは、
睡眠時無呼吸症候群や「いびき」を軽減する第一歩だと思います。
まずはお気軽に、ご相談ください。
よろしければ
睡眠環境・寝具指導士による無呼吸についての
動画をご覧ください。
「睡眠時無呼吸症候群といびき」について、よろしければ店長動画をご覧ください。

枕とマットレス専門店
SLEEP CUBE WATAYA (スリープキューブ和多屋)
安眠のためのオーダーメイドの枕とマットレスをご体感ください。
1F FIT LABO(フィットラボ)
2F マニステージ福岡
電話 (092) 715 - 1905
お問合せ・ご予約・時間外はこちらへ
営業時間
平日 10:00~1900
日曜 12:30~18:00
レイトタイム
毎週 水曜・金曜 受付21:00まで
(ご予約のみの営業です)
*予約がない時は営業しておりませんので、お気をつけください。
通常の営業時間内に、事前予約をお願いします。
( 定休 : 火曜日 )
「フィットする眠り」で検索!
